2-1 通信制とは

通信制の教育理念

 「学ぶことで道は開ける」を理念とした生涯学習の観点に立ち、年齢を問わず向学心のある方を受け入れる通信教育を目指す。
 また、生徒の学ぶ意欲を高揚させ、個々の多様な能力の伸長を図り、社会の変化にも柔軟に対応できる力を育み、社会に貢献できる人材の育成を目標とする。
 さらに、全日制課程との共生のもと、学校全体の活性化につながるような通信教育を目指し、全日・通信制の併設校として特色ある学校づくりに努める。

卒業認定

下記の条件①~⑦を満たしている場合、卒業が認定されます。

① 必履修科目をすべて履修していること。
② 科目修得単位の合計が71単位以上であること。
③「総合的な学習の時間」と「総合的な探究の時間」を合わせて3単位修得していること。
④ 特別活動に30時間以上出席していること。
(転編入生は「在籍すべき期間」×5時間とする。ただし、高卒認定試験合格等で卒業が早ま
た場合はその期間までとする。
⑤ 高等学校在籍年数が、他の高等学校在籍期間を含め3ヶ年以上であること。
⑥ 図書館からの貸出本などを返却していること。
⑦ 在学期間中の学校取扱金・授業料を完納していること。

通信で学ぶ皆さんへ

 通信教育は働きながら学ぶことができる教育システムです。
本校では、週1回の日曜スクーリングと平日の自学自習が学習の基本スタイルです。
毎日登校して授業を受ける全日制や定時制と違い、通信制は基本的に週1回のスクーリング日に登校し学習します。「週1回だけの学校なら簡単そうだな」と思うかもしれません。しかし、それだけではなく、年間で約80通のレポートを提出しなければなりません。
通信制で単位を修得し、卒業できるかどうかは普段の生活の過ごし方にかかっています。
「自学自習」とは"自分で計画を立てて学習し、知識を習得する"ことです。

 みなさんは夢や目標がありますか?宜野湾高校 通信制課程で夢実現や目標達成に向かって新たな一歩を踏み出しましょう!担任や教科担当は、みなさんの夢実現や目標達成を応援しています。
 まだ夢や目標が見つかっていない皆さんも未来の可能性を切り拓いていくため、共に頑張っていきましょう!